黙祷

かかみん

2010年06月23日 12:00





世界中が
平和でなくては
なりません


人間に
戦争は
必要ありません


世界中の
1人残らず
全ての人々の心が

一つ一つの
小さな命を尊む
慈しみの心で
充たされますように




戦争で亡くなられた
大勢の御霊が

平和へと
導いて下さいますように



黙祷






慰霊の日(wikipedia)より

1945年4月1日にアメリカ軍の沖縄本島上陸によって本格的に開始された沖縄戦は
第32軍司令官牛島満大将(当時は中将)をはじめとする司令部が自決した日をもって組織的戦闘が終結したとされている。

1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、琉球政府及び沖縄県が定めた記念日である。

復帰前は、住民の祝祭日に関する立法(1961年立法第85号)に基づく公休日とされた。

1972年の本土復帰後は日本の法律が適用となって慰霊の日は休日としての法的根拠がなくなったが
1991年に沖縄県の自治体が休日条例で慰霊の日を休日と定められたことによって
沖縄県内では法的に慰霊の日が休日となった。

国の機関以外の役所・学校等は休日となる。

毎年、この日には糸満市摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者慰霊祭が行なわれる。






沖縄の戦争は
終戦から
長い年月を経ても
まだ終わってはいません


関連記事